behave(ビヘイヴ)「ふるまう」

人前でどういう風に「ふるまう」かなどをいうときに使えます!

He behaves like a child.「彼は子供のようにふるまう。」

likeというのは、「~のように」という意味で使えますので、like a childで「子供のように」です。

I have to behave well in front of my family.「私は家族の前ではうまく振る舞わなければならない。」

well「うまく」と、in front of ~「~の前で」は知っとくと便利です!

もう少し例文を見ていきましょう。

You should tell children to behave well.「子供には行儀よく振る舞うように言うべきだ。」(wellを「行儀よく」と訳しています。また、tell 人 to doで「人に~するように言う」です。)

She behaves as if she was my mother.「彼女はまるで私の母親のようにふるまう。」(as if ~ で「まるで~のように」です。これは仮定法です。)

こんな感じです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。