今回は、「関係」についてやっていきたいと思います!
まずは動詞のrelate「~を関連付ける」から見ていきましょう。
relate theory and practiceで「理論(theory)と実践(practice)を結びつける」という意味です。
この、relateという動詞から、似たような意味の単語がたくさん派生します!
relatedは形容詞で「関係のある」という意味です。
Our quality of life is closely related to our health.「私たちの生活の質は私たちの健康に密接に関係がある。」
closelyは「密接に」という意味です。
relationは名詞形で「関係」という意味になります!
the relation between weather and cropで「天候と収穫の関係」です。(between A and Bで「AとBの間」という意味で、cropが「収穫」の意味)
このrelationとほぼ同じ意味なのがrelationship「関係」です。
しかし、決定的に違うところがあります。
relationshipというのは「人間同士の」関係のことをいいます!例えば、
I have a good relationship with my parents.「私は両親と良い関係を持っている。」
しかし、「国と国の関係」とか、先ほどの「天候と収穫の関係」などの人間同士の関係以外の関係は、relationを使います。
relations between the two countries「二つの国の間の関係」
次は、relativeです。この単語には形容詞の使い方と名詞の使い方がありますが、今回は名詞の使い方だけ紹介します!
relativeは名詞形で「親戚」という意味です。「血縁の関係性」というニュアンスで「親戚」となります。
relationにも「親戚」の意味がありますが、この意味ではrelativeの方がよく使う印象があります。
Tom is a relative on my mother’s side.「トムは私の母側の親戚だ。」
最後に、relatively「比較的に」という副詞を紹介します!
This problem is relatively simple.「この問題は比較的簡単だ。」
今回はrelate関係の単語をたくさん見ていきましたね!
ここでは、僕が今までメインで使ってきた意味しか載せていないのですが、実際は他にももっと意味がありますから、気が向いたら辞書で調べてみるのがいいと思います!
それでは!