subjective(サブジェクティヴ)「主観的な」とobjective(オブジェクティヴ)「客観的な」についてみていきましょう!
この単語については特に豆知識的なものはないので、どんな風な文章で使えるかを書いていきます!
一番簡単なのは、
I am subjective. / I am objective.「私は主観的だ」/「私は客観的だ」
です。ここに、tend to ~「~する傾向がある/~しがちだ」を組み合わせると、
I tend to be subjective.「私は主観的になりがちだ」
という風にできます。
また、about ~「~について」も使って、
I can’t be objective about him.「私は彼について客観的になれない。」つまり、「私は彼について私情を交えずにいることはできない。」
のようにできます。結構使えそうですよね!
また、subjectively,objectivelyのように、-lyをつけると副詞になって、「主観的に」「客観的に」という意味になります。
I have to think about it objectively.「私はそのことについて客観的に考えなければならない。」
Look at the problem objectively.「その問題を客観的に見なさい。」
今回は以上です!それでは!